体験談10年過ぎていたので、危険物取扱者免許の【写真書き換え】更新をやってみた 危険物取扱者免状をお持ちの方で写真の書き換えを忘れているケースは多いのではないでしょうか?消防法では10年以内と定められていますが過ぎてしまっても失効はしません。本記事では更新期限が2ヶ月過ぎてしまってから手続きをした時のお話です。写真書き換えをやる際の参考になれば幸いです。 2020.08.23 2020.12.26体験談
雑記土屋鞄製造所のヌメ革財布を5年使ったエイジング画像 かれこれ10年以上、土屋鞄製造所の革製品を愛用しています。最初に購入したのは2007年。長財布(廃版)から始まり、キーケース、小銭入れ、長財布、二つ折り財布、携帯ストラップ、名刺入れなど色々と買っていきました。ふだんカバンを持たない生活スタ... 2020.08.17 2020.11.22雑記
トラック運転手オートマの大型トラックを6年間乗ってみた感想 こんにちは英志郎です。 簡単に自己紹介します。20歳で4tトラックに乗り始め、21歳で大型免許取得、25歳でけん引免許取得。といった感じで現在もトラック運転手をやっています。 今回はトラックの大型トラックのオートマについてです。... 2020.08.17 2020.12.30トラック運転手
トラック運転手派遣ドライバー最高月収51万円の給料明細【トラック運転手】 これまでに正社員、契約社員、派遣社員とさまざまな雇用形態で働きましたが、実はオススメな派遣で大型トラックに乗るという働き方をご紹介します。 ※入ってすぐなので、まだ住民税が引かれていません。総支給51万だと控除額は本来... 2020.08.16 2021.08.05トラック運転手
トラック運転手トラック運転手が派遣で働くメリット・デメリットの紹介【ドライバー派遣】 こんにちは英志郎です。 簡単に自己紹介します。20歳で4tトラックに乗り始め、21歳で大型免許取得、25歳でけん引免許取得。といった感じで現在もトラック運転手をやっています。 今回は過去に働いた事のあるドライバー派遣のお話です。... 2020.08.02 2021.01.09トラック運転手
トラック運転手タンクローリー乗務員【ENEOS】給料50万円の繁忙期 今回は、以前に勤めていた石油タンクローリーの繁忙期、2月の勤務内容を紹介してみます。スタンドのマーク車は灯油があるので12月~3月頃が繁忙期になります。 勤怠表 1月21日~2月20日 ※20日締めの会社の給料形態です。 ... 2020.07.27 2021.10.11トラック運転手
体験談未払い賃金50万円が振り込まれたラッキーな話 過去に労働に関するトラブルで、会社に対して請求、交渉をした経験の多い自分ですが、今回は、こちらからなにも指摘せず、誰とも争う事なく、勝手に未払い賃金が入金されたお話をご紹介します。 派遣ドライバーとして働く 当時、就活をしていく中でなか... 2020.07.23 2021.02.13体験談
体験談自己都合の退職で失業給付を53万円受給した話【失業保険】 今回は、自己都合で会社を辞めてハローワークに通い失業給付金を受給していた時のお話です。 失業給付は貰わないと損 給与総支給30万円に対して、雇用保険の負担額は月額900円ほど。なので年間10800円。10年間働けば約10万円も支払ってい... 2020.07.20 2021.02.07体験談
体験談会社をバックレて辞めたその後どうなったか?【実体験】 こんにちは英志郎です。 簡単に自己紹介します。20歳で4tトラックに乗り始め、21歳で大型免許取得、25歳でけん引免許取得。といった感じで現在もトラック運転手をやっています。 実は過去に、運送会社をバックレで辞めた黒歴史がありま... 2020.07.19 2021.02.06体験談
体験談求人が出ていない石油タンクローリー会社に問い合わせて応募&面接まで辿り着いた話 ここから数年後にタンクローリーの会社に就職する事が出来ました。その頃にはわりと世の中の景気も戻ってきたのか、求人がチラホラ出ていましたのでリーマンショック直後のように苦労する事もなくすんなりと面接にたどり着きました。この時は採用には至らなかったわけですが、学んだ事がいくつかありました。それは行動力です。 2020.07.13 2021.01.30体験談
体験談求人が出ていない健診バスの会社に問い合わせて応募&面接まで辿り着いた話 こんにちは英志郎です。 簡単に自己紹介します。20歳で4tトラックに乗り始め、21歳で大型免許取得、25歳でけん引免許取得。といった感じで現在もトラック運転手をやっています。 さて、就職活動のやり方には色々ありますが、中途採用の... 2020.07.12 2021.01.28体験談
体験談【研修は給料が出ない?】試用期間ですぐ辞めたけど未払い賃金を回収した話 トラック運転手の業界では、新卒で入社した会社でそのまま定年を迎えるとゆう事はあまりないです。転職の経験は1度や2度あるのは当たり前といったところです。そんな転職時に、試用期間や研修期間といった待遇で一定期間を過ごした方もいるかと思います。そ... 2020.07.12 2021.01.26体験談
トラック運転手トラック運転手の給料を時給換算してみた【単純計算】 さて、今回はトラック運転手の時給を計算してみます。トラック運転手と言っても、乗るトラックの大きさや荷物も様々。日勤、夜勤などなど前提条件でかなり変わってしまいますので、今回はよくある1つの実例を取り上げます。特殊な例を取り上げてもデータとし... 2020.07.08 2021.03.03トラック運転手
雑記裁判傍聴が趣味な話【初めて裁判傍聴する方へ服装や時間などの注意点】 今回は自分の趣味である裁判傍聴についてご紹介してみます。まったくお金のかからない趣味であり、ノンフィクションで濃厚な人間ドラマを見る事ができる裁判傍聴は一度は体験してみる価値があると思います。有名人の覚せい剤事件などは抽選になったり人が集中... 2020.07.06 2022.07.03雑記
トラック運転手中小零細企業トラック運転手の雇用契約書【弁償金3割個人負担】 今回は過去に勤めていた運送会社の「雇用契約書」を紹介してみます。 荷主などを特定できる部分は伏せています。ツッコミどころはたくさんありますが、今回のテーマは弁償についてなので「損害賠償」についてを深堀りしてみます。 トラックドラ... 2020.07.05 2021.01.12トラック運転手
雑記元タンクローリー乗務員から見たコスモ石油ハイオク虚偽表示ニュース 運んでる立場としては正直「これは詐欺なのでは?」と、率直に感じました。しかし、あまりにも堂々と各出荷基地に複数の会社のローリーが入構し、世間でもなんら問題視されていないので「もしかしたら自分が細かい事を考え過ぎなのでは?」と、さえ思っていました(笑)石油業界にまったく関わりのない人でも出荷基地の正門前に立っていれば誰で 2020.07.05 2021.01.14雑記
トラック運転手トラック運転手が事故・破損をしたら弁償するの?【ドライバーの個人負担】 今回はトラック運転手として働くうえで避けられない「事故」についてのお話です。事故と言っても「交通事故」だけでなく、荷物の破損などの「商品事故」もありますので無事故で定年退職までまっとうする優秀な運転手は非常にレア。と、言うか存在しないのでは... 2020.06.29 2021.02.08トラック運転手
体験談高圧ガス移動監視者の取得体験記【難易度と合格率も】 ガスローリーなどへの転職を考えているけど資格を取るのが面倒だと迷っている方に読んでいただきたいです。難易度や合格率を考えるとかなり簡単なのでオススメです。 2020.06.29 2021.11.13体験談
体験談運行管理者試験は過去問が合格の近道【合格率・難易度を解説】 運行管理者試験は合格率が低いですが、その多くが勉強方法に問題があると思っています。本記事では独学でなるべく安く受かる方法を解説していきます。トラック運転手をやりながら仕事中に勉強して合格した体験談を紹介します。 2020.06.22 2021.07.23体験談
トラック運転手トラック未経験者が転職で失敗しないための運送会社選び【こんな会社はやめておこう】 こんにちは英志郎です。 簡単に自己紹介します。20歳で4tトラックに乗り始め、21歳で大型免許取得、25歳でけん引免許取得。といった感じで現在もトラック運転手をやっています。何度か転職の経験があるので、気をつけたい運送会社についてのお... 2020.06.22 2021.01.28トラック運転手